こんにちは。森田裕一です。
昨日、私はある抽選でした。
私にとって仕事に関わる重大事項なんです。
これ2年に1度あって、いつも胃が痛いを思いをします。
今まで運良く抽選に当たってきたのですが、今夏は、この抽選に外れてしまいました。(T_T)
いろいろ困ったことがこれからあるのですが、
「あーだ、こーだ」考えて落ち込んでしまいました。
「誰か今の気持ちを聞いてくれー」
ココロの叫びが。。。
そこで、方眼のノートを出して、頭の中で考えていることを
“あの型の中”に書き出すことに。
あのとき、抽選を先にひけば良かったのかも、とか
あれをやったからダメだったかも、,,とか
書いてみて気付いたんです。
自分を悩ませているのはその起こったことに対する解釈なんです。
どんなに解釈を変えても、事実は事実。変わらない。
じゃあこれからの行動にフォーカスをしよう。
事実を受け入れて。
新しい状況になったときにいやな状態を想像してしまったときには
NLPを使って,五感を変えてみる。そんなアイディアもノートをつけることで出やすくなりますね。
自分のことは客観視しにくいから。
こんにちは。森田裕一です。
昨日、私はある抽選でした。ほとんどの方にとってたいしたことがないといえばたいしたことがないのかもしれない抽選。
私の場合は,仕事に関わる重大事項なんです。
これ2年に1度あって、いつも胃が痛いを思いをします。
今まで運良く抽選に当たってきたのですが、今夏は、この抽選に見事、外れてしまいました。(T_T)
いろいろ困ったことがこれからあるのですが、
「あーだ、こーだ」考えて落ち込んでしまいました。
「誰か今の気持ちを聞いてくれー」
ココロの叫びが。。。
そこで、方眼のノートを出して、頭の中で考えていることを
“あの型の中”に書き出すことに。
あのとき、抽選を先にひけば良かったのかも、とか
あれをやったからダメだったかも、,,とか
書いてみて気付いたんです。
自分を悩ませているのはその起こったことに対する解釈だということに。
どんなに解釈を変えても、事実は事実。変わらない。
じゃあこれからの行動にフォーカスをしよう。
事実を受け入れて。
新しい状況になったときにいやな状態を想像してしまったときには
NLPを使って,五巻を買えてみる。そんなアイディアもノートをつけることで出やすくなりますね。
自分のことは客観視しにくいから。
ではでは

Group of hands with thumbs up expressing positivity
コメントを残す