焦って結果を出そうとしてしまうときに

「マネジメントゲームで、また焦ってしまった。

周りがどんどん数字を出していくのを見て、“ヤバい、早くやらなきゃ”って思った。

でもね…そんな時、ふと前に聞いた話を思い出したんです。

「昔、ある登山家がいました。彼は若い頃、とにかく“誰よりも早く山頂にたどり着く”ことを目指していたんです。

でも、一度だけ、大切な師匠と一緒に登ることになったとき、師匠がこう言ったそうです。」

「『焦るなよ。山は逃げん。景色はな、登る途中にこそあるんや。

早く登ったって、下りは急がんといかん。

“自分のペースを守れる者が、最後にいちばん遠くへ行けるんや”』って。」

「それを聞いた若い登山家は、最初はもどかしかったけど、

一歩一歩、自分のペースを守って歩いたその日、はじめて

“山を登るってこういうことなんだ”って感じたんだそうです。

無理なく進むことで、かえって遠くまで行けた。

焦らないことが、強さだった。」

【レイヤー1に戻る】

「マネジメントゲームも、たぶん同じ。

結果を急ぎたくなるけど、大事なのは“今、何を見て、何を判断するか”。

落ち着いて、流れを見て、タイミングをつかむ。

それが、本当の勝ち方かもしれない。」

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

森田さんの生薬の力(旧森田の置き薬)代表 徳川の時代より320年続く富山の置き薬の伝承者としてのべ8万軒の家庭の訪問を果たす。日本人第1号となるNLPメタマスタープラクティショナー。NLPトレーナーとして、数多くの受講生を輩出。またギタリストとしての 経験から音楽活動を活かした、リズミカルで楽しい、どんな人でも親しみやすいトレーニングには定評がある。米国NLP協会認定トレーナー。認定方眼ノートマスターナビゲーター(トレーナー)・スーパーブレインメソッドインストラクター・方眼ノートFor Kids 講座インストラクター 森田の置き薬代表・生薬美容研究所 主なお客様:HONDA、トヨタ、第一生命、大成建設、 サンウェーブ、西友、国際新堀芸術学院 ほか    ◆著書◆ 経済界 『富の山の人〜仕事の哲学』 ◆メディア取材◆◆メディア取材実績◆ 日本テレビ news every.、 テレビ朝日スーパーjチャンネル、 フジテレビ Live news it J:comテレビ 雑誌:致知、事業構造 ほか