どうして喧嘩って起こるの?
昨日NHK子供科学電話相談室を
聞いていて面白い質問がありました。
「どうして喧嘩が起こるか」というような質問だったと思います。
あなたならどう答えますか?
そのことについての先生の答えが面白かったんです。
二人の同じくらいの力を持つお友達を呼んで
それぞれの子にもう一人の子に聞こえないように、
「これから前の子が君のことを押すと思うからその力と
同じ力で君もそのお友達を押して」と言うんだそうです。
やり返す力は1.4倍に
そうしてやってもらうと一人の子が押すともう一人は
自分が押された1.4倍の強さで押し返すそうです。
実際に押す力を測る装置で測定するそうです。
そうするともう一人はさらにその1.4倍、つまり約2倍にでおし返す。
さらにもう一人はその1.4倍とやり返す力が大きくなっていくんだそうです。
それが喧嘩の原因だとか。
同じ力のつもりなのに、何で?
なぜそうなるかというと人は自分を守ろうという働きがあるから
同じ力で反発しているつもりでも1.4倍強く力を出してしまうの
だろうという話でした。
仕組みを知って、気をつける
その仕組みを知っておくと、無駄な争いをしないようにに気をつけることができるそうです。
大変興味深いとおもいました。
間違って人を押してしまって、相手からそれよりもずいぶん強い力でやり返された、
そういう経験はありませんか?
「押して悪かったけど、そんなにやってないよ!」ってこと。
その理由がわかった気がします。
力と言えば、声の大きさなども同じかもしれませんね。
「やられたらその分お返しだから・・」
と自分では思っていても余計にやってしまっている。
いい人間関係のためにも心にとめて気をつけるようにしたらいいかもしれません。
▼森田の置き薬広貫堂
〜東京 埼玉 静岡 で開催〜
方眼ノート1dayベーシック講座
東京、埼玉、静岡で開催中
◎頭が整理され、仕事も勉強も飛躍する方眼ノート講座NLP+
詳しくはこちら
「血圧も下がった!」(40代男性)
「ダイエットにもいい」(40代女性)などなど、いろんなことにも役だってます。
■メルマガでは、ブログに書けないことや、健康の話・セミナー講座の予定などをご案内しています。
メルマガ配信希望はこちら
コメントを残す