心拍数を上げていいトレーニングになる!

【森田さんのウォーキング】
これ持ってるだけで心拍数が上がり
いい感じに負荷がかかる!
ウォーキングダンベル1㎏×2
初めは0.5㎏
0.7㎏
1㎏(現時点)
計画的に変えてきました。
別に
ダンベルじゃなくてもペットボトルに水をいれて
持ち歩いても効果は同じ。
私は持ちやすさを優先するのでダンベルを使っていますが。
そもそも使い始めた理由は
私の場合
腕の筋力が脚の筋力に比べて強くないと言うことから。
いつも御世話になっている
原島トレーナーにアドバイスをもらったのがこれ。
昨日このダンベルを持たずにウォーキングしてあることに
気がつきました。
それは心拍数が全く違うこと。
ダンベルを持ってるときと持たないときではかなり違うんです。
ダンベルを持たないで心拍数を上げようと思うとかなり速く歩くか、ジョギングしないといけないんです。
ところが、ダンベルを持つと軽く心拍数が上がる。
また
ダンベルを持った腕をしっかり曲げてウォーキングすると
腕をだらっと下げてウォーキングするよりも心拍数が上がるんです。
Apple Watchで心拍数を見ながらトレーニングしてると
よくわかります。
知らず知らずに鍛えられて、うれしい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

森田さんの生薬の力(旧森田の置き薬)代表 徳川の時代より320年続く富山の置き薬の伝承者としてのべ8万軒の家庭の訪問を果たす。日本人第1号となるNLPメタマスタープラクティショナー。NLPトレーナーとして、数多くの受講生を輩出。またギタリストとしての 経験から音楽活動を活かした、リズミカルで楽しい、どんな人でも親しみやすいトレーニングには定評がある。米国NLP協会認定トレーナー。認定方眼ノートマスターナビゲーター(トレーナー)・スーパーブレインメソッドインストラクター・方眼ノートFor Kids 講座インストラクター 森田の置き薬代表・生薬美容研究所 主なお客様:HONDA、トヨタ、第一生命、大成建設、 サンウェーブ、西友、国際新堀芸術学院 ほか    ◆著書◆ 経済界 『富の山の人〜仕事の哲学』 ◆メディア取材◆◆メディア取材実績◆ 日本テレビ news every.、 テレビ朝日スーパーjチャンネル、 フジテレビ Live news it J:comテレビ 雑誌:致知、事業構造 ほか