こんにちは、森田裕一です。「富山と言えば薬だよね」と、皆さんに言っていただきます。「富山の薬屋さん」のことをご存じの方も多いのですが、「富山で商売をしているくすりさん」だと思っている方もいらっしゃるのであえて説明させていただきます。
“富山のくすりやさん”とは富山から全国に廻商している置き薬のおくすりやさんなのです。320年あまりの歴史があります。つまり江戸時代から続く歴史があります。
ここでポイントです。見慣れない言葉かもしれません。
“廻商”
そう、“行商”ではなく“廻商”なのです。違いがわかりますか?
行商はある場所に行って売って帰ってくるのです。商いをしてくる。
では富山の薬売りはどうかというと、定期的に半年から1年に一度というのが多かったですが、その地方に行って、同じ宿に泊まり、同じお得意様を訪問します。初回は薬を預けておき、その後からは使ったお薬をチェックして使った分の薬代だけをお支払らいいただきます。無駄がなく、緊急なときに安心です。
昔はお医者さんが少なく薬も手に入りにくかった。それで重宝がられました。今の時代は全く逆になりましたね。ものも情報もたくさんありそうで、適切なものが選べなくなっている、そんな多くの方に喜んでいただいています。
ではまた!
PS
ほぼ毎日メルマガを配信しています。もしよかったら登録してくださいね。
https://88auto.biz/tominoyama/touroku/entryform1.htm
PS2
☆こんな講座をやっています。
子供の勉強が気になるパパとママのための方眼ノートナビゲーター講座開催
子供との距離がもっと近くなる方眼ノートナビゲーター講座
NLPトレーナーのためのナビゲーター講座
方眼ノートナビゲーター講座説明会
紙上最強NLP講座!
興味をお持ちの方はcontact@tomi1.com にメールをお送りください。
◎森田裕一に質問したいことはありませんか~
是非こちらまでお寄せください。
コメントを残す